子連れグアム✈️

4泊5日で久しぶりの海外へ✈️
子ども3人連れでは初めて!
そして私は初めてのグアムでした(^^)

様子はサンキュ!ブログにあげていますが
こちらでは英語や異文化について少し💡

お教室では子ども達に
こんな写真を紹介しました☆

3つ並んだ信号は車用で
歩行者は小さい方。
掌マークは待て。
ボタンを押してしばらくすると
歩行マークが出て渡れるよ〜👟
巨大な豆のようなバナナのような…
色鮮やかな花や草。
測りを使って値段を確認。
ぶどう売り場🍇種類たくさん!

りんご売り場🍎こちらも種類たくさん!
日本のお菓子もあったよ!
とてもきれいな海だったよ🏖

子ども達ぐいぐい写真を見にきて
いろいろ反応してくれました(^^)

幼児はまだ地図を見せても
じゃあおばあちゃんちはどこ?
の世界ですが、

小学生は知っている国との
距離の違いを感じたり
スーパーの陳列棚の様子や
見たことがない木の様子に
興味がありそうでした(^^)✨

さて、そして娘たちの反応を少しご紹介。

1年生の娘は行く前から
英語の国でしょ?と何度も確認。

成田に着いたら
もう英語の国?と聞いてきて…
言葉が違う国というのを
とても意識していた様子。

グアム到着後も私とパパが
普通に会話をしていたら…
英語の国なのに何で英語にしないの?
と言われました…!!

バスの乗り降り時、
ホテルラウンジの出入り時、
Hello. Hi. Good morning. Bye. 
Thank you. など簡単な英語を
子ども達にも投げかけてくれるので…

ほら、ご挨拶くらいちゃんとしようね!
と声かけすると、最初は戸惑い気味に
軽く手をふるくらいだったけれど
だんだんHelloやThank you.と
自然に声が出るようになりました☆

加えてポップコーンも
お教室で習った表現を使って
自分で注文してみることができ、
満足そうにポップコーンを抱えていました♡

あとは周りを見て日本との違い、
異文化を感じることも
多少できていたようです(^^)!

4歳娘は…
お姉ちゃんに倣ってHello. Thank you.
くらいは途中から小さな声ですが
言えるようになっていました。

日本語でもご挨拶に照れている子なので
声が出ただけいいんです!

でも私に向かっては
お教室でやっている教材から
バナナじゃなくてbananaだよね?
アイスじゃなくてIce creamだよね?
などと、教えてくれましたよ〜(^^)

2歳息子は…もちろん
どこにいってもわからんちんです(笑)

2人娘には
英語も生きた言葉というのが
少し実感できたでしょうか…☆

改めてレッスンでは
使える英語を教えたいし、
英語が出てこなくても対応できる力や
国際マナーを身につけてあげたいと
思いました〜!

mpiはそこが
よくよく考えられているので
私はとても好きなんですね♡




















mpi English Schools ☆SunSun English☆

英語を通して子どもに自信と自由を☆☆ 英語のできる15歳を育てる茅ヶ崎のmpi認定教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000