mpiについて

【会社情報】
3つの教育事業を展開しています。
【mpiイングリッシュスクールズ紹介】
数々のセミナーを受講し、筆記&実技の試験に合格した教室のみ認定が与えられています。当教室も認定教室のため、こちらの理念に沿って、オリジナル教材を使用したレッスンを行なっています。

【フォニックスのパイオニアです】
日本に初めてフォニックスを導入したのが創始者の松香洋子です。以来39年日本の英語教育にフォニックスの普及を務めています。

英語の基礎基本フォニックス英語の基礎基本フォニックス

ログインマイページお気に入り\0カートメニュー英語の基礎基本フォニックスフォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法で、もともと英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたものです。アルファベット毎の発音を先に学ぶことで、知らない単語でも、耳で聞いただけでスペリングがわかり、正しく書くことができます。この文字の名前はビー、エー、ジーだけど音はブ、ア、グ だよだんだん文字をくっつけて、早く文字の音を言ってみよう音の足し算をしたらバッグになったよ!英語が読めた!この文字の名前はビー、エー、ジーだけど音はブ、ア、グ だよだんだん文字をくっつけて、早く文字の音を言ってみよう音の足し算をしたらバッグになったよ!英語が読めた!子どもが楽しみながら学べる英語学習法を探している!英語の発音に自信を持ちたい!聞いたことのない単語でも、スペリングを見ただけで、正しく音読・発音ができるようしたい!発音記号やフリガナに頼らずに英語が読めるようになりたい!たくさん英語を勉強しているのに、いつまでも苦手な読み書きを克服したい!聞いた英語の音から推測して英語を書けるようになりたい!英語を読んで知りたい情報を一人で手に入れられるようになりたい!mpiのフォニックスはそんな方たちにピッタリの学習法です!言葉は意味→音声→文字の順番で学ぶのが大原則です。お子様が日本語を覚えたときもそうではありませんでしたか?まず意味がわかって、それが言えるようになって、最後に読んだり書いたりできるようになります。フォニックス学習で大切なのは子どもの「わかった!」「できた!」の気持ちです。ターゲットのフォニックス音が含まれているキーワードをまず音と絵で耳から学習ターゲットのフォニックスの音をジングルで学習音の足し算という概念で音をくっつけて単語する学習 なるほど!!英語の文字と音のルールから順番に学ぶことによって、本当に英語のことを理解していくことができるんだね! そのころ(Level 3に在籍中)は、「フォニックス」をやっていると強く意識したことはなかった。♪ says a, a, appleとか歌っていたので歌の練習?ぐらいに思っていたけど、今、BBL Level 5の本を読むのに困ったとか、難しいとかは感じないので、しっかり身についているんだと思う。もちろん読むのが難しい

www.mpi-j.co.jp